顔つき

やば。早くもあまり書くことがなくなってきたぞ。春休み。とにかくピタリと息子がそばにいる。

そんな時間も今だけよ、と脳内ご近所のベテランお母さんが言ってくれたりするけれど、おそらく我が家の場合はそれに当てはまらないだろう。自分ひとりでどこかに行くということが、現状ない人なので。

けど、朝起きる時の切り替えとか、宿題やる時の仕方ねぇなぁという諦め顔とか、幼少期の泣いて泣いて手が付けられずな時を脱したんだなぁと感じる。社会にはルールがあり、現実に向き合うことを覚えてきた顔。学校ってすごい。

春休み、楽しいところになかなか連れていってあげられてないので、昨日は出かけてくら寿司に行ってきた。コナンのコラボやってて灰原哀ちゃんの缶バッジをゲットした。くら寿司でびっくらポンを回すときはスマホ注文した方が確率上がることにこのあいだ夫に言われて初めて気付いた。早く教えてほしかった…ちいかわの時に教えてほしかった…!!

15分

朝ドラを見ている。伊藤沙莉さんが好きなのもあるけど、法律が朝ドラのテーマになることもなかなか無いだろうという興味もあり。

集中力の衰えを感じているので映画も自宅ではこま切れにしか見られず、2時間越えの作品をじっくり観るのは映画館でないと無理になった。それでも途中で「エアコン切ってきたかな…」とか雑念が浮かびあがる。

15分でまた明日、になる朝ドラはとても見やすい。最近はNHKプラスもあるから見逃しても見られるし。

女性初の裁判官、三淵嘉子さんの人生を基にした作品。昭和初期の時代、男性の影に隠れて日々をこなす女性の姿に主人公が疑問と苛立ちを感じるところが丁寧に描かれていて共感できる。

この「苛立ち」は正直、日々の中で現代でも感じることがある。大っぴらに気持ちを抉られられるようなことはないにせよ「なんだかなぁ」と感じることは、ままある。

そのモヤモヤを日々感じている人には、今回の朝ドラはかなり心惹かれるのではないかと思う。まだ初週だけど、私はとても惹かれました。

コミュニティ

始発で仕事に行った家族が夕方帰ってきて、好物のカレーを食べる前にばたっと寝ている。
なんぞ仕事の何かがアレになってドカーンとトラブルが押し寄せたらしい。仕事のやつ、突然スンとなるからな…本当参るよな…。

私は今日、体がとても重くて思ったことの三分の一も出来ませんでした。仕方ない。そういう日もある。
ただ何となく悔しかったので、夕飯が終わって明日のパンを買いに外出したついでにマックですこし作業。行く前に移動しながら頭の中で色々こねくり回していたので、席についてすぐ集中できて良かった。

日中これは駄目だなと布団をかぶっていた時に、最近あまり見ていなかったDiscordをチェックしていた。
漫画のコミュニティと、とある人のファンコミュニティとどちらにも入っている。ファンコミュニティはその人の人柄ゆえか日常のどうでもいいけど心に残った事をわいわい皆が語っていてゆるっと心地よい。漫画コミュニティは活気があって、読んでるとやる気出る感じ。

私はどのコミュニティでもほぼコメントしないんだけど、人のを読んでると楽しい。けど、コミュニティに参加する者としてはこの姿勢あまり良くないかなと思う。ちゃんと水の交換しないとね。けど今の自分に交換できる水はあるのだろうか?飲み干した後のわずかな水くらいしか残されてない気もするな…。

コミュニティに自分がどれくらい属せているのか分からないけど、そういう場があるというだけで少し気持ちがしゃんとする。
同じ場で学んだ人たちの日々の活躍や、嬉しい知らせが届くのも良い。
だって人との繋がりは、たとえTwitterがアレしても残りますからね。

振り返る、積み重ねる(210404)

文章を書くのをパタっとやめてしまって、ここの日記もかなり放置してましたね。。そのかわりにTwitterでは「マドさんの生活」という、ここでやってた一コマ日記の文章無しバージョンをずっとやってます。更新時間に遅れる事多めですがなんとか毎日更新を3ヶ月連続達成しております。すげーーじゃん!!えらいぞ私。私にとって何かを続けることは本当に難しい事なんです。

小さい頃から「物事を集中して続けられない」性質の持ち主で、この事は正直かなりコンプレックスでした。加えて育った家がガチガチに行動を制限してくるタイプの人を中心に回っており、その人の機嫌が悪ければ咳をしただけで怒られる状況だったので、私は小さい頃から何かあれば即座に非常事態に対応するべく「やってるふり」をする事がとてもうまくなり、机の前には座っているが、実際には何も考えておらず何のやる気もない人間として大半の時間を過ごしてきたのでした。性質と環境がほんとダメダメで、悪循環しか生んでなかった事にきちんと気付いたのは大学進学で実家を本格的に離れてからです。

勉強は好きな分野はやるけれど、駄目なものは完全放置。このあたりも自己肯定感の無さや、自信がない故の諦めの早さがいつも足元にいて、「どうせやっても今からでは遅い」「かっこわるい姿を誰にも見せたくない」という頑なさになって、身動きをとれなくしていました。

それでも、好きなことは頑張れると思っていました。苦手なものがあっても、好きなことを頑張れば何とかなるんじゃないか、と。それで学生の頃から何度か漫画賞に出したりし始める訳なんですけど、5作くらい出したあたりでぱったりと自分が成長してないのに気付くわけです。あ、ここからは本当の意味で努力しないと突破できないんだな、と。本当の意味で努力するとは何なのか?という事を考えると、「人に伝わるものを描く努力」かなと今考えると思います。状況が伝わるように、本当に伝えたいものをブレずに伝える為にクオリティを上げていく努力。それは努力というよりクリエイターの責務みたいなもので、一個人としてやっていくには必ず必要なものではないかと思うのですが、当時の私はそれを薄々分かりつつも、やりきれず逃げました。

その時逃げてしまって、でも諦めきれなかったので今もこうして何か描いてるわけですが(笑)

10ウン年経って、最近ようやく「人に伝わるものを描く努力」が少しずつ出来る様になってきたかな、と思います。それは本当に色んな場(コミティアとかマンガ専科とかコミチさん関連の企画とか)を経て、色んな作家さんや講師さんの考え方や作品を見せてもらったり、何気ない日常の考えをSNSなどで垣間見せてもらったからかなぁと思います。それをかなり自分の行動の参考にさせてもらいましたし、そうする事で私は自分の本当にやりたい事、願っている事を落ち着いて考える事が出来ました。夫がいてくれ、坊が産まれてきてくれた事もかなり影響していると思います。2人がいてくれるので私は、家は楽しいものだという事をきちんと知る事が出来ました。

これからも少しずつでも何かを重ねていく生き方が出来ればいいなぁと思います。いろいろ忘れたり、困難があったり、寿命が来るかもしれませんが。とりあえず生き方がまだ選べる内は、何事も自分を偽らずやっていきたいと思います。

20201117

ヒトコマ恋愛。途中までマンガを描いていたのだが、ああ~これは絶対に間に合わないと別のネタにしてしまった。無念。次は完成させたい。


Kindleにたまった本を読んでいる。育児ものや,エッセイ。少しずつ読み進めて衝撃を受けているのは朝ドラ「あまちゃん」の脚本。
以前から宮藤官九郎さんが好きで、出演しているものや脚本を書かれた作品、文春のエッセイなど観たり読んだりしてるんだけども、「あまちゃん」はしっかり見れてなかった。ちょうど脚本が電子書籍であったので読み始めたのだけど、脚本だけでも面白すぎる。
比べるのもお恥ずかしいが、私が出したマンガ専科の最終課題が母子(祖母も出てくる)の話だった。「あまちゃん」も主人公のアキ、母である春子、夏ばっぱの三世代が出てきて、主人公が東京から田舎にやって来る話。あ~~~~クオリティが全然違う~~~~。
いや、本当に比べんなおこがましいという話だが。
脚本を読んだ後で、ドラマもしっかり見てみよう。
クドカンさんは弟子とらない主義との事だけど、文春のエッセイなどでさらっと脚本を書く上での重要なポイントや作り上げていく心構えを書いて下さるので、優しい方だなと思う。役者としても好き。「カルテット」で演じた松たか子さん演じる真紀さんの旦那さん役が素晴らしかった。あの夫婦の物語は切なくてリアルで最高に好きです。

20201030

もう金曜なのか…。光の速さで終わった1週間。
今月でネームまで…と思っていたけど厳しいかなぁ。専科が終わって、少し気が抜けている。
他の事に気持ちを向けられるのは良いけれど、すぐフニャっとしてしまうのはいかんな。

明日は一枚、ハロウィン絵でもアップしようかしら。私の好きな地味ハロウィンは今年もやっているようで、ハッシュタグで仮装を見て楽しんでいます。

最近、ニュースでも周辺でも自ら命を絶つ出来事があって、そのことを思うといろんな思いがぐるぐると回る。年を重ねるにつれて死ぬことはいつも隣にあって、ふとした時に足を置いた場所がたまたま隣だったという事が起こりうるのだと思うようになった。昨日笑っていても今日どうなるかはわからない。だからなるべくその時その時を、本気で生きようと思う。自分がそうしたいと思うならば。

20201028

地味に寝坊し、朝からやる気のすべてを失いかける。
昨日、自分が予想以上に動いたのと焦っていたので睡眠時間をしっかりとるべきだったのだが、夜にやることもあって色々ずれこんでしまった。反省。今日はしっかり寝る事にする。

用事があったので移動しながら、昨日聞けなかったまんがスクリプトDr.ごとう先生のYouTubeを聞く。冒頭でごとう先生が、ちゃんとやろうとして考え込んでしまい更新できなくなる「プチスランプ」の話をしていた。これは今の私にはかなり「わかる~」の連続だった。
というのも、こうして急に日記などを書き始めた理由はその「プチスランプ」を回避する目的があったからだ。
出来上がればマンガやイラストをアップする事ができる。ただ、制作中だったり、作業できない予定などが入ってしまうと「何も上げられなかった日」というのが発生してしまう。
それをなるべく少なくしたい→寝る前に日記だけでも更新しよう、という流れで始めたのがこのページなのだった。

いいねの反応があったりすると正直とても嬉しいので、思ったよりリアクションが無いと悲しくなる。少しだけ自分しかいないような場所で書きたかったのでサイトを選んだ。
多分見てくれる人は少ないと思うんだけど、気まぐれに覗いてくれたら励みになります。
個人の日記をクリックして見て下さる方、そうとう貴重よね。ありがたいです。

昨日描いた1Pマンガをマンガ専科のこっとんさんがアフレコしてくれて、とても嬉しかった。声の力ってすごいな~。私は演技も歌も喋りも興味はあれど出来ないので、声を使って何かを出来る人は心からすごいと思う。

20201026

コルクラボ漫画専科が10月25日で終わった。
半年間…。長かったような、短かったような。
私はずっと漫画は一人で作っていくものだと思っていたんだけど、皆で作っていくものだったんだな、という事が分かった半年間だった。
あと、長年「ネタかぶり」を恐れていたんだけど、みんなで全く同じ脚本を元に漫画を描いた時に、それぞれの味がある違う漫画になったのを見て良い意味で吹っ切れる事が出来た。なるべくかぶらないように注意するのは大事だけど無意味に恐れるのはやめようと思えた。
オンラインならではの難しさも色々あったと思う。ただ、私はオンラインじゃないと参加することは(現時点では)不可能だったので、良い機会を頂けたと思う。願わくば社会が落ち着いても、オンライン枠みたいなものは募集があって欲しいな、と思います。
朝にマドレーヌのスタンプネタ出し。
今後の更新スケジュール考える。
夜にヒトコマ恋愛更新。明日はnoteに、漫画専科振り返りの記事を書こうと思います。短いけど漫画も入れられたらな。